セルリアンタワー東急ホテル7《東京》( CERULEAN TOWER TOKYU HOTEL7《TOKYO》)
    


◆セルリアン・デラックスツイン(ビューバス)

 <バスルーム・眺め>

 アップグレードにより、ビューバスタイプの部屋となりました。スイートを除けば、ビューバスタイプの客室はコーナーデラックスと、デラックスの2種類あり、今回はデラックスツインとなりました。コーナーデラックスツインは以前利用したことがあり、窓側のレイアウトが階段状であり、ビューバスではありますが、眺めの広がり感がなかったと記憶しております。
 今回の客室のレイアウトは扇形であり、眺めを遮るものが無く、見晴しが良かったと思います。

 

デスクとTVの間にバスルームの入り口があります。
   入ると正面がシンクになります。タオル類はハンド2、フェイス2、バスタオル4、ボディウォッシュタオル2、とあります。脇の棚にはバスローブがたたまれて置かれています。
シングルのちょっと小さめのシンクです。
バスアメニティは小さめのアッカカッパがシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ローションが各2ケづつありました。
バスタブです。
バスタブの横には独立型のシャワーブースがあります。レインシャワーではなく、バーで高さを変えるハンドシャワー。シャワーブースには窓はありませんが、バスタブ側がガラスになっているので、曇らなければちょっと外が見えます。
洗面台の左側には、ドア無のトイレがあります。首をのばせば、トイレからも外を眺められます。
入り口わきにあるウォークインタイプのクローゼットです。
引出にはランドリー袋やナイトシャツなどがあります。
そして、タオルスリッパは袋に入って壁に掛けられていります。
入り口ドア付近です。
フロア図です。東になるのかな。ホテル側の呼び方としては「2大タワー・六本木」側がメインで「新宿副都心側」がバスルームより見える感じです。
 赤い印がついてところが今回利用した部屋ですが、一つ置いた左隣がコーナーデラックスのビューバスタイプの客室であり、レイアウトの違いが分かると思います。
 


 

 

東側になるんでしょうか。2大タワー・六本木側です。
小さくて分かりにくいと思いますが、左側にスカイツリー、右側に東京タワーと何とか、1枚の写真に写っています。
   この時はまだ開業前であった「ヒカリエ」も、すぐそばに見えます。
   バスルームからは新宿副都心方向が見えます。
下を見れば首都高が…
   今後、2013年の東横線の地下鉄副都心線への直通さらには渋谷駅周辺の全面的な再開発が予定される渋谷駅です。将来は「ヒカリエ」を除き、かなり変わっているでしょう。
渋谷、スクランブル交差点も何とか見えました。
夜景です。撮影モードの関係か、やけに明るく映っております。
「ヒカリエ」はまだ開業前、開業に向けて内装工事を徹夜?で行っていたのか、ずーと明かりが灯ったままで、明るくきれいでした。なので、もうやっているんだ?とこの時は勘違いしていました。
夜の東京タワー、アップで撮影しました。スカイツリーはこの時は開業前でしたね。
夜の渋谷駅周辺です。


次のページ(エグゼクティブサロン)へ

前のページ(ベッドルーム)へ

 



                   宿泊記一覧へ

                   2011年宿泊ホテル一覧へ

                   2010年宿泊ホテル一覧へ

                   2012年宿泊ホテル一覧へ

                   トップページに戻る



                   ブログ(ケイシーの事情)へ